Radius V2 - Vicious Ant RDA squonk bf 買いました
以前、Radiusというアトマイザーを持ってたんですよ。
フィリピンのアトマイザーなんですけど。
背が低くて見た目はカッコよかったんです。
ミストも思いのほかキメが細かくて、味も結構美味しく出てたんです。
ただスリーポールのデッキってあまり好きではなくて…。
手放したんです。
そのRadiusのV2です。BF対応になって復活してました。
Radius V2
まず見た目で先代のRadiusと大きく違うところはデザインですね。(当たり前っちゃ当たり前ですけど)
私の買ったお店のページ、商品説明より拝借しました。
RADIUS V2 - VICIOUS ANT RDA SQUONK BF
Radius V2 - Vicious Ant Rda squonk bf
Radius V2 by Vicious Ant
projetoVicious Ant está de volta com o seu novo atomizador de gotejamento: o Radius V2! Diâmetro de 22mm, altura de 24mm: o atomizador vai se misturar harmoniosamente com muitas caixas de corrente!
Como de costume, o moddeur filipino não fez coisas pela metade e nos oferece um produto muito bom. O
Radius V2 é totalmente projetado no SS 304. Suas linhas esportivas, seu
escovado preciso, seu tamanho pequeno são todos pontos fortes. Observe também o emblema do atomizador, gravado na frente. Este design deve encantar muitos vapers!Obviamente, será adequado para todos aqueles que não estão equipados
para atomizadores maiores, ou que estão à procura de uma harmonia com a
sua caixa a todo custo (especialmente estes pequenos caixas 3D BF, por
exemplo!).
Características físicas
- Diâmetro: 22mm
- Altura: 24mm
- Material: aço inoxidável (SS 304)
- Gravação a laser
performancesO Radius V2 não é apenas um sucesso em termos de design. Na verdade, a Vicious Ant nos oferece um dripper projetado para fãs de
sabores que tem uma bandeja projetada para bobina mono central.Boas notícias: o Radius V2 está equipado com um BF Pin! Squonkers, esteja pronto, você pode usá-lo na caixa VOX BF favorito! A base possui uma tigela profunda e oferece excelente capacidade líquida para um gotejador até 3,5ml! O Radius V2 possui um sistema de fluxo de ar totalmente ajustável. Ele vem com uma ponta de gotejamento de 4,5 mm.
O mais importante para nós será a renderização do Radius V2. Seu design é uma reminiscência imediata de alguns dos gostos do Phileas Cloud. Entre o Hadaly de Psyclone e o O-Atty de Odis, e no mesmo princípio que a família Flave.
Características técnicas
- Gotejador Atomizer (RDA)
- Montagem em bobina simples
- Fornecido com pino BF
- Controle de fluxo de ar (1,5 mm x 3 mm)
- Orifício de ar de 3 mm
- Tanque profundo de 3.5ml
- Número de série
Conteúdo do kit
- Raio V2 x1
- Drip tip 4.5mm x1
翻訳すると…
RADIUS V2 - 多くのANT RDA SQUONK BF
Radius V2 - Vicious Ant Rda squonk bf
Vicious AntによるRadius V2
プロジェト悪意のある人は、身分証明書を持っている:o Radius V2!直径22mm、高さ24mm:ミストラル・ハーモニクス・ミーティ・カイザー・ド・コルテーヌ!
コスチューム、コスチューム、コスチューム、コスチューム、コスチューム、コスチューム、コスチューム、コスチューム、コスチュームO
半径はV2であり、SS 304はありません。Suas linhas esportivas、seu
エスコヴォーダ・プレシゾ、タマノフ・ペイネオ・サン・トゥー・ドー・ポントス・フォルテス縞模様の紋章を見て、霧のように見える。エステデザインエンペラーミートスヴァイパー!不自由な方、適切な方のために必要な質問はありません
パラアトミゾドルミオアレス
スー・カイシャ・トゥード・クスト
例えば!)。
Característicasfísicas- ディアメトロ:22mm
- Altura:24mm
- 材質:açoinoxidável(SS 304)
- Gravaçãoa laser
公演O Radius V2は、設計上の問題とは異なります。 Na verdade、Vicious Antのドリッパープロダクトパラダイス
サボア・キュー・バンド・バンドジャー・プロジェット・パラ・ボビーナ・モノラル・セントラル。Boasnotícias:o Radius V2 esta equipado com Bum Pin! Squonkers、esteja pronto、vocêpodeusá-lo na caixa VOX BF favorito!ベースの可能性は、3,5ミリリットル以上の容量で可能です! O半径R2は、フラックス・アール・アジャストメント・アゼルジェロスを可能にする。 4,5 mmの厚さの梁が付いています。
Radius V2では重要なパラメータやレンダリングが重要です。フィリアス・クラウドは、アルムンズ・ドス・ゴストスがデザインしたものです。 PsycloneのHadalyとOdysseyの間では、Flameのメッセージはありません。
Característicastécnicas- Gotejador Atomizer(RDA)
- Montagem em bobina simples
- Fornecido com pino BF
- 流量制御装置(1,5 mm x 3 mm)
- 3 mmのオリエンテーション
- 3.5ミリリットルの石鹸
- Númerodesérie
Conteúdodo kit- Raio V2 x1
- ドリップチップ4.5mm x1
もう…なんだかよくわりません。
とりあえず直径22㎜、高さ(ドリップチップ込み)24㎜というのはわかりました。
後半の流量云々〜というところの数字が気になりますね。
おそらくエアホールの調整が3㎜から1.5㎜まで調整できるよ、って意味なのかな?
その辺りも写真を後ほど交えてみたいと思います。
さて、話を戻しましょう。
ご存知の方がいらっしゃいましたらわかると思うんですが先代はシンプルで背の低いRDAでした。
今回のは少し段々をつけて最近流行りのカタチに乗っているようにも見えます。
メカメカしい感じにも見えます。
元々デフォルトでBFピンが付いています。
ノーマルポジピン、Oリング、予備のコイル固定のネジです。
デッキを見ていきましょう。
真上から見るとこんな感じ。
デッキ内側のポジピンの終点がBFで使う場合デッキ底面とツライチか、それに近い状態になりますね。
逆流が気になるかもしれません。
もっとも私はこのアトマではBFでの使用は考えていないのでこの辺りは個人的に気になりません。
ポジピンはこれだけ出ています。ちなみにノーマルポジピンに替えてあります。
ハイブリッドいけると思います。
さて、問題はここからです。エアホールの道を見ていきましょう。
外側からのホールは…
エアの入り方は角度をつけて約45度位ですかね、中心に向かって入り込む様な感じになると思います。
ダイレクトにコイルにエアーが当たる感じになると思います。
で、エアホールの径の大きさなんですけど、約3㎜で外側から内側へストレートで通っています。
キャップのエアホールと並べてみるとこんな感じです。
サイドエアフローですね。
キャップの内側は…
ドーム状になっているわけでもなく…天井は平面に限りなく近い形になっています。
キャップをはめます。
キャップの方に切り欠きがあってデッキの凸部分に合わせてはめます。
↓
全閉にはなりませんね。
では、ビルドしてみます。
エアホールの真横に設置してみました。
うーむ…なるほど…
ミストはキメが細かい感じです。
エアフローを一番絞ると割とドローは重い方だと思います。
ミスト量は若干多いかなって感じです。爆煙って程では全然ないですけど…。
結構味濃く出ますね、これ。むせます。
試運転はしらふしらずで最近固定してるんですけど、他のアトマに比べてもしっかりしらふしらずの味は伝えてくれています。
ドローは途端に軽くなります、スカスカではないですが…。
ミスト量も結構出ますね。
えーと。
ボリュームで言ったらエアフロー最小がボリューム1だとしたら全開でボリューム8位のイメージです。
すみません、わかりにくいですよね。
これもフィリピンのアトマイザーなんですけど、KIRAの方が味の出方は個人的には好みですかね。
こちらはオールマイティーを目指してる様な欲張ってる感を感じました。
爆煙と濃い味のミスト。MTLとDL。
なんとなくですけど。
でもシングルコイル運用でビルドもしやすいですし、キャップの形状も個人的には好みでかっこいいと思います。
いわゆるロウプロファイル。
というかですね、カタチで買ったんですよね。
カッコよかったんだもん。
それでオッケーです。
もう少しビルドセッティング煮詰めていきます。
もっと味出そうです。
See You!!!